「この通知の対象となる部署、人は以下の通りです」という文を作っています。Object of division and person of this announcement is as below.は通じますか? あるいは、「scope of 〇〇」は「対象の〇〇」という意味になりますか?
「この通知」を主語にするとスッキリ言えます。
apply to(適用される)を使えば、
This announcement (notice) applies to the following departments and personnel.
この通知の対象となる部署、人は以下の通りです。
また、affect(影響する)を使えば同じように
This announcement (notice) affects the following departments and personnel.
この通知の影響を受ける部署、人は以下の通りです
となります。
なお、scopeという単語は抽象的な「領域」という意味が強く、今回のように人や部門が具体的に特定できる場合には適当ではありません。
日本語の単語にあまりこだわらず、言いたいことの意味を知っている単語で言う方法はないか考えてみると、意外とやさしく、はっきり伝わる英語が見つかりますよ。
回答したアンカーのサイト
毎日5分超速英語マスター!スキあらば英会話
回答したアンカーのサイト
「実務翻訳職業コンサルタント 岡松みずほ's Office」
「対象」は英語で「apply to」「pertain to」と「subject of」を使って表現できますので、
「対象者」は英語で「persons~ applies to」「persons~ pertains to」「persons subject to~」といいます。
例文:
「この通知の対象となる部署、人は以下の通りです」
→「The departments and people this notification applies to is listed below」
→「The departments and people this notification pertains to is listed below」
→「The departments and people subject to this notification is listed below」
「このルールの対象者は以下の通りです」
→「The persons this rule applies to is listed below」
→「The persons this rule pertains to is listed below」
→「The persons subject to this rule is listed below」
ご参考になれば幸いです。