世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「~する予定だったので、~するつもりだった。」って英語でなんて言うの?

例えば、「夜中に友達とゲームする予定だったので、3時に起きるつもりだった。3時に起きたけど、二度寝して結局6時に起きちゃった。」を英語で表現するにはどうしたらよいのでしょうか。「had planed ~」と「was going to ~」の違いも教えて頂きたいです。

default user icon
Tokokureさん
2020/11/16 16:01
date icon
good icon

28

pv icon

33856

回答
  • I had planned to ... so I was going to ...

ご質問ありがとうございます。

「する予定」と「するつもり」と「しようと思った」として、planとかgoing toを使えます。違いがありません。人の意見によってplanningの方が強いと言えるかもしれませんが、真逆に考える人もいるに違いないです。

Tokokure様の疑問文として、同じ文で両方を使った理由は英語では同じ文で全く同じ言葉を使うのは良くないんです。

例文:I had planned to play a game with my friend during the night, so I was going to wake up at 3 am.

ご参考いただければ幸いです。

回答
  • I was planning to get up at 3am to play a game with my friend but I overslept and I ended up getting up at 6am.

1)’ ~する予定は→ I was planning to~ がよく使われます、I was going to~も良いとおもます
get up おきる、起床する
play a game ゲームをする
with my friend 友達と一緒に
again 再び、また再度
end up ~ing ~することとなった(←その予定ではなかったけれど、何かの理由で、そうなってしまった、というようなニュアンスです)

回答
  • I was supposed to ~ so I was going to ~.

「~する予定だったので、~するつもりだった。」は、

"I was supposed to ~ so I was going to ~."

という表現を使うことも出来ます。

"I was supposed to play video games with my friend so I was going to wake up at 3 am."
「友達とゲームする予定だったので3時に起きるつもりだった。」

"I woke up at 3 am but went back to sleep. After all, I woke up at 6 am."
「3時に起きたけど、二度寝して結局6時に起きちゃった。」

"had planned ~"は、"plan ~"の過去完了形で「~することを計画・予定していた」 / "was going to ~"は、"be going to ~"の過去形で「~するつもりだった・~する予定だった」という意味です。日本語の訳は同じですが、過去形は過去のその時点を、過去完了形は過去のある時点より前のことを表す時に使います。

ご参考になれば幸いです。

good icon

28

pv icon

33856

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:28

  • pv icon

    PV:33856

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー