この予定ってまだ生きてる?って英語でなんて言うの?
だいぶ昔に仮でスケジュールを立てた予定に対して、本当に実施するつもりかどうかを聞きたいです。
回答
-
Is it still on?
-
Are we still on for ~?
-
Are you still up for ~?
Is it still on?
過去に立てた予定がまだ生きているか?
という意味で、「予定」を主語 it としています。
前置詞の"on"は、電気が付いているときにも on と言うし
なにかが続いている、アクティブであることに対してオンと言う気がします。
2つ目のフレーズ
Are we still on for ~?
ということもできます。
例えば、以前「月曜日にランチに一緒にいこうね」と約束をしていて
その前日に約束が変わっていないか確認するときなどに使えます。
Are we still on for tomorrow?
(私たちの明日の約束、生きてる?)
相手がまだ行く気があるかどうかを尋ねるなら、
Are you still up for ~?
と、you(あなた)を主語にして聞いてみるといいかもしれません。
Are you still up for lunch tomorrow?
(明日のランチ、まだ行く気ある?)
日本語にすると「行く気ある?」なんて変な感じがしますが、英語だと大丈夫です。
他にも
Is tomorrow still good?
のような言い方もできると思います。
カジュアルなのでビジネスシーンではご注意ください。
参考になれば幸いです。
回答
-
Is this still on?
-
Are we still doing this?
この予定ってまだ生きてる?
は英語で
Is this still on?
と聞くことができます。
これフレーズはこの予定はまだ行われるのか確認したいときなどによく使用されます。
Are we still doing this?
など、予定を指して聞くことも可能です。
どこかへ出かける場合でしたら
Are we still going (to this event)?
と聞くことも可能です。
予定の内容によって変更してください。
ご参考になれば幸いです。