世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

どうか今日はクレームがきませんように!って英語でなんて言うの?

苦情処理の仕事をしています。海外支店の方とのメールのやり取りに使いたいです。

default user icon
gatya05さん
2021/02/24 08:32
date icon
good icon

6

pv icon

2944

回答
  • I hope there will be no complaint today.

  • I hope I will not receive any complaints today.

こんにちは!
ご質問ありがとうございます。

『どうか今日はクレームがきませんように!』は、
いくつか言い方が考えられますが、
I hope there will be no complaint today. と言えます。

また、
I hope I will not receive any complaints today. とすると
『今日はクレームを受けないことを願います。』

役立ちそうな単語及びフレーズ
complaint 不平、不満、苦情
receive a complaint about 『~に関する苦情・クレームを受ける』
receive a complaint from a customer 『顧客から苦情・クレームを受ける』
deal with complaints 『苦情・クレームに対応する』

参考になれば幸いです。

回答
  • I hope we don't get any complaints today!

  • I hope there is no complaints today!

ご質問ありがとうございます。

英語で「クレーム」は、complaints と言います。

I hope we don't get any complaints today!
「今日はクレームがきませんように」

don't get で「受け取らない」ことを願っている様子です。

I hope there is no complaints today!
「今日はクレームがありませんように」

there is no ... で、「(それが)一つもない」ことを願っている様子です。

ご参考になれば幸いです。

Michelle N 英会話講師
回答
  • I hope we don't get any complaints today.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・I hope we don't get any complaints today.
今日は苦情が来ないといいな!

上記のように英語で表現することができます。
「クレーム」は英語で complaint(s) のように表現することが多いです。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

6

pv icon

2944

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:2944

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー