リボンをおかけしましょうかって英語でなんて言うの?
自分が店員で、誕生日プレゼントなどを買い求めた外国人のお客様に対して、気の利いた一言をいいたいとき。
回答
-
Would you like it gift-wrapped?
ギフトラップ致しましょうか?
丁寧な表現です。
関連
無料ですよ。
It's for free!
お時間は頂きませんよ
It won't take so long.
喜んでくれると良いですね
I hope she(he) likes it.
回答
-
Do you want it gift wrapped?
-
Would you like me to wrap it for you?
-
Would you like a ribbon?
Do you want it gift wrapped?
ギフトラップ(プレゼント用の包装)しましょうか?
Would you like me to wrap it for you?
包みましょうか?
Would you like a ribbon?
リボンをつけましょうか?(リボンはいりますか?)
上記のような表現が良いと思います。
gift wrap は「プレゼント用」というニュアンスも含んでいて伝わりやすいと思います。
wrap は「包む」「包装」という意味で、こちらもよく使われています!