You can't judge a book by its cover.
人は見かけによらない
→直訳すれば、「カバーで本の良し悪しを決めることはできない」
ということでひとつの例えです。
”Don't judge a book by its cover.”としても同じです。
A man can't be judged by his appearance.
You cannot judge people by their appearance.
どちらも、上の例よりも日本語に忠実な表現です。
ポイントは”judge”判断する(良し悪しを判断しているニュアンス)
"appearance"は見ため、外見のことです!
Appearances can be deceiving = 人は見かけによらない
です。
Wow, I thought she was really shy.
「へえ、彼女って恥ずかしがり屋だと思ってたのに。」
I know, appearances can be deceiving.
「だよね。人は見かけによらないね。」
mmtsさん
ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。
{英訳例}
Looks are deceiving, aren't they?
見かけは当てにならないよね。
~~~~~~~~~~~~~~
{解説}
looks は、名詞の look の複数形で、「外観, ようす, もよう」(スーパー・アンカー英和辞典)という意味です。
deceiving は「(人)をだます」という意味の deceive の形容詞形です。「当てにならない」などという意味になります。
Looks can be deceiving. などと言うこともあります。これは「見かけは当てにならないからね」「見た目で判断しちゃダメだよ」というニュアンスです。
~~~~~~~~~~~~~~
{例:1}
【出典:A Taste of Temptation by Renee Alexis】
A : "You like that song?"
B : "It has a great beat."
A : "You don't look like the Outkast kind."
B : "Looks are deceiving, aren't they?"
--------
↓
〈訳〉
A :「あの歌好きなの」。
B :「うん、ノリがいい」。
A :「あなたが Outkast が好きだなんて意外」。
B :「見かけは当てにならないよね」。
~~~~~~~~~~~~~~
{例:2}
【出典:Still Dirty: A Novel by Vickie M. Stringer】
"Do I look like a criminal?" "Looks can be deceiving."
--------
↓
〈訳〉
「私が犯罪者に見えますか」。「見かけは当てになりませんから」。
~~~~~~~~~~~~~~
お役に立てばと思います。
どうもありがとうございました。