世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

ある人 とある人 って英語でなんて言うの?

ある人物が助けてくれた、ある人物が秘密を暴露した、 等のある人

default user icon
shinyさん
2016/08/11 03:24
date icon
good icon

50

pv icon

71520

回答
  • someone

どちらの場合においても、

「someone」

がわりと一般的に使われている表現です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ある人物が助けてくれた」

「Someone helped me.」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ある人物が秘密を暴露した

「Someone exposed the secret.」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

簡単ですね~☆
さて、ほかにも幾つか例を挙げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「とある人物によると・・・」

「According to a certain someone...」

※ここでは、「someone」の直前に「a certain」と付け、
少し謎めいた印象を作っています。
直訳すると、「とある、特定の誰か」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「すべては、とある人のおかげです。」

「It's all thanks to a certain someone.」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「とある人が教えてくれた。」

「A certain someone told me.」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご参考になれれば幸いです。

回答
  • 1) A person helped me.

  • 2) A certain person exposed one's secret.

1) A person helped me.
2) A certain person exposed one's secret.

1) の例ですと、a person は見ず知らずの人という感じです。
2) の例ですと、a certain person は誰かはわからないけど必ず暴露した人はいるはずという状況にも使えますし、誰かはなんとなくわかっていて婉曲的に表現する「ある人」ということにもなります。

回答
  • someone

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

someone - ある人

someone は「誰か」という意味の英語表現です。
このような文脈では「ある人」や「とある人」の意味で使うこともできます。

例:
Someone helped me last week.
先週、とある人が助けてくれました。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

50

pv icon

71520

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:50

  • pv icon

    PV:71520

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー