スピーチで憧れの人というのに使います!至急お願いします(^^)
pursue a dream
夢に向かう働く、努力する
pursueは、追いかける感じです。「努力」という意味も少し入っていますね。
努力をさらに強調して「夢に向かって努力している姿」、という名詞にすると、
(his) effort towards pursuing his dream
「姿」を和英辞書で調べたらimageやfigureなどが出てきますが、英語で誰かの努力している姿についてthe image of their effortとか言わないです。大体、「誰かの努力」みたいな表現になります。
I think ~ is cool
私は〜かっこいいと思います
I think his effort towards pursuing his dream is cool
私は彼が夢に向かって努力している姿がかっこいいと思います
ご参考になれば幸いです。
全然直訳とかではないですが、おっしゃっている内容は以下のようにも表現できると思いましたm(__)m
I admire him because he is making a lot of effort toward his dream.
「私は彼が自分の夢に向かって多大な努力をしているので憧れます/すごいなぁと思います/敬服します」
前のアンカーの方も言うように、「姿」の部分は訳そうとすると、この場合は自然な英語にはならないと思います。
admire「憧れる、敬服する」
make effort「努力する」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
「I think」は「私は思う」という意味で、あなたの意見や考えを述べる際に使います。
「he looks cool」は「彼がかっこよく見える」という意味です。「cool」は「かっこいい」や「素晴らしい」といった意味合いも含みます。
「striving towards his dreams」は「彼が夢に向かって努力している姿」を示します。「striving」は「努力する」や「頑張る」という意味で、具体的な行動を起こしている様子を表現します。