世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

わかってきた。って英語でなんて言うの?

例えば、難しい内容の説明を受けているとします。最初は何が何だが分からなかったが、徐々に言っている事がわかってきた時に、なんとなくわかってきた、だいたいわかった、ということを言いたいです。"I'm coming to get it", "I''m almost getting it." などを考えましたが、自然なものはありますか? ネイティブが使う自然な表現を教えて下さい。
default user icon
TKさん
2021/12/06 20:50
date icon
good icon

2

pv icon

7592

回答
  • I'm starting to understand it.

TKさん、こんにちは。 "I'm coming to get it", "I''m almost getting it." もどちらも文法的には正しく、分かってもらえるはずです。 ですがお尋ねの通り、ネイティブが実際にどう言うかが 気になるということですよね。 そこで、  I'm starting to understand it. という表現も紹介致します。 ゴルフのタイガーウッズが、11歳の息子について "He's starting to understand how to play." 「(ゴルフの)しかたを理解し始めている」 と実際に発言しています。 ・・・少しでもご参考として頂けますと幸いです。
回答
  • I'm starting to get it.

『わかってきた』という表現を英語にするとき、自然な言い方として『I'm starting to get it.』があります。 I'm starting to: 〜し始めている get it: 理解する 最初は分からなかったけれども、徐々に理解が進んできたことをスムーズに伝えることができます。 他のバリエーションとしては、 I'm beginning to understand.: 理解し始めている It's starting to make sense.: 意味が分かり始めた
good icon

2

pv icon

7592

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:2

  • pv icon

    PV:7592

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー