大事をとってって英語でなんて言うの?
『オミクロンの感染者数はまだ少ないが、わたしは病院で働いているので、大事をとって年末年始の旅行はキャンセルした』と言いたい場合のニュアンスを伝えるには?
回答
-
to be on the safe side
-
just in case
ご質問ありがとうございます。
日本語でいう「大事をとって」は、
to be on the safe side
「安全サイドにいるために」
just in case
「念のために」
などを使って表現することが出来ます。
例)I canceled my trip to be on the safe side.
「大事をとって旅行はキャンセルした」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
just in case
-
just to be safe
ご質問ありがとうございます。
・「just in case 」「just to be safe」
=「大事をとって」
(例文)We canceled our trip just in case.
(訳)私達は旅行を大事をとってキャンセルしました。
(例文)Just to be safe, we cancelled our trip.
(訳)私達は旅行を大事をとってキャンセルしました。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco