世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

言いすぎた(話を盛った)って英語でなんて言うの?

通勤にどのくらいかかるの?と聞かれ、1時間と答えた後に、
「正確には45分くらいです、1時間というのは言い過ぎました」と訂正する場合、どのように表現したらいいでしょうか?

default user icon
Manamiさん
2022/02/01 13:04
date icon
good icon

3

pv icon

3665

回答
  • to overstate

  • to exaggerate

この場合の「言いすぎる・話を盛る」は
to overstate
to exaggerate
を使って言うと良いでしょう。

「正確には45分くらいです、1時間というのは言い過ぎました」と言いたい場合は、下のように言った方が自然だと思います。
It doesn't really take an hour, it only takes about 45 minutes.
「本当は1時間もかからない、45分くらいだけです」

例:
He always exaggerates things when he talks about money.
「彼はお金について話すとき、いつも話を盛る」
to exaggerate で「大げさに言う・誇張する」

ご参考まで!

回答
  • I exaggerated.

前のアンカーの方が回答してらっしゃるように、「話を盛る」は、
exaggerateで表現できると思いますm(__)m
exaggerateは「誇張する、大袈裟に言う」の意味の動詞です。
例)
Ken always exaggerates.
「ケンはいつも大袈裟に言う、話を盛る」
Some parts of the story are exaggerated.
「話のいくつかの部分が誇張されている」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

回答
  • I exaggerated.

  • I said it was one hour but it was just 45 minutes. I exaggerated.

ご質問ありがとうございます。

・I exaggerated.
=「大袈裟に言いました。」
(例文)I said it was one hour but it was just 45 minutes. I exaggerated.
(訳)1時間と言ったけど、たった45分でした。大袈裟に言いました。

(例文)Stop exaggerating!
(訳)大袈裟に言うの辞めて!

お役に立てれば嬉しいです。
Coco

good icon

3

pv icon

3665

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:3

  • pv icon

    PV:3665

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー