レストランや電車などが「混雑している」という単語である'crowded'や 'packed'の反対語を教えてください。
いままで、'not crowded' を使ってきましたが、もっと簡単に一言で言い表せる単語はありますでしょうか?
'quiet'は割とこの意味に当てはまる気がします。ご意見をお伺いしたくよろしくお願いします。
Mihoさんへ
ご回答が遅くなり恐縮ですが、
>'quiet'は割とこの意味に当てはまる気がします。
という箇所ですが、おっしゃる通りです。
quiet には、①音を出さない という意味のほかに
②あまり多くの人がいない(=活動が少ない、音が出ない)
という意味もあります。(まあ、辞書でそのように
定義分けされているだけで、二つとも大体同じですが)
ex. They had a quiet wedding.
ですと、参加者のあまり多くない結婚式ですし
ex. The main street is quiet today.
ですと、今日は人通りが少ない、という感じです。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
※ちなみに、英英辞書を参照されると、
quiet = without many people or much noise or activity
多くの人がいない、あるいは多くの音や活動が無い事
という定義がされており、和英辞典よりも的確にその単語の
持つイメージを教えてくれる場合があります。
ご興味があれば、ご覧ください。
・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。
Mihoさんの英語学習の成功を願っています。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
quiet - 静か(空いている)
nearly/almost empty - ほぼ空っぽ
上記のように英語で表現することもできます。
empty は「空っぽ」「誰もいない」という意味の英語表現です。
例:
The restaurant was nearly empty.
そのレストランはほぼ誰もいませんでした。
The restaurant was really quiet today.
そのレストランは、今日はとても空いていました。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。
他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、
emptyを使って一つには言うことができます。
ただ、The restaurant is empty.などと言うと、
「空いている」を通り越して、「誰も居ない、ガラガラだ」という意味合いになるので、
The restaurant is empty.
「レストランはほぼガラガラだ」
のように表現した方が、日本語の「空いている」のニュアンスに近くなるでしょう。
あとは、
There are few people in the restaurant.
「そのレストランにはあまり人がいない」
みたいな感じで言って、
「空いてる」を表しても良いですね(^^♪
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」