私の独り言という英語のタイトルをつけたいと思ったのですがなんといえばよいのでしょうか?
私もしょっちゅうしています (笑)
独り言を言うというのは一般的に
Talk to myself (oneself) といいます。
他のスレッドでもあったのですが、
I'm thinking out loud. という表現があり、これは「ただの独り言なんだけど」とか「ちょっと思いついたことを言ってるだけなんだけど」という意味です。
なので、タイトルに続く内容が 「ぼやき」に近いようなことであればこちらのほうが意味が通じやすいかも知れません。考えたことを言ってるだけ、という意味の独り言ならこちらかと。
タイトルということなので、少し短めな表現がいいと思いましたので、いくつか考えてみました。(文末のピリオドがいるかどうかは他のタイトルとの兼ね合いで)
(It's)Just me talking to myself.
というのは、「ほんの独り言だよ」というニュアンスに近いかと思ったので付け加えてみました。
どれかお気に入りがあればいいなぁ、oops it was just me talking to myself!
ご参考になれば幸甚です!
回答したアンカーのサイト
意力(いちから)ブログ
Talking to myself =独り言をする
Thinking out loud =独り言をする
Thinking out loudとは「考え事が口に出ちゃった」と言ったニュアンスで、決して周りに聞かせるために言った事ではないと言う意味です。
A: Did you just say something?
(今何か言った?)
B: No, just thinking out loud
(ううん、独り言だよ)
「独り言」という単語があります。
単数形「soliloquy」、複数形は「soliloquies」です。
動詞「soliloquize / soliloquise」を使えば、単語一つで「独り言をいう」という意味になります。
・I'm just soliloquizing.(ただの独り言です。)
soliloquize / soliloquiseとは、文字通り「一人でしゃべる」という意味です。
「solo」「soli」「sole」などは、どれも漢字の「孤」や「独」に相当します。
英語で talking to myself のように言うことができます。
talking to myself は「独り言を言う(言っている)」という意味の英語表現です。
talk が「話す」、to myself が「自分に」です。
例:
I've been talking to myself all day.
私は1日中独り言を言っていました。
お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。