恋話をするときにこう言いたいです。
「甘える」の訳が地味に難しいですね。意としては甘やかすと同じでしょうが、英語で甘やかすに相当する語である"spoil"はネガティブなニュアンスが強く、「甘えること」というのは基本的には欠点と捉えられます。
のでこの場合は、「甘えてくること」を「愛情深いこと」捉え"affectionate"と訳しています。聞きなれない単語かもしれませんので綴りなどを間違えないようご注意ください。あとは「サバサバ」に相当する対照的な語である"lighthearted"を用い文章を構成するだけです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
英訳1:「甘えてくる子」とは、人に頼っているようなタイプ、「サバサバした」は「自立した人」と解釈した場合の表現です。
be pampered で「甘やかしてもらえる」という意味があります。(pamper は「(人を)甘やかす」という動詞)
それの反対語は independent「自立した」です。
英訳2:coy には、「控えめを演じている」とか「媚びた」また「ぶりっ子」などのニュアンスがあります。
straightforward は「真っ直ぐな」または「正直な」という意味があるので、(人の目を気にしないような)サバサバした性格を表すのに使えます。
その他の例文:
- Are you attracted to girls who like to be taken care of or girls who are independent?
- Which do you prefer, girls acting all coy or girls who are straightforward?
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「甘える」という表現は英語で一言で言うのは難しいでね。
とりあえずは次のように訳してみました。
Do you prefer an affectionate or reserved girl?
affectionate は感情を豊かに表現する性格を指します。reservedは単に控え目という意味ではなくここでは「あまり感情をあらわにしたり、自分の話を率先してしない」ような性格を指します。
また甘えるを「まつわりついてうるさい」というニュアンスで言いたいのならa clinging girl、サバサバしたを「周囲から距離を置き、他者に気をくばらない」性格として捉えるのならan aloof girlともいえます。
また見方を変えてこうした性格を自立性の度合いの違いとして考えれば dependent と independentという形容詞を使うこともできると思います。
回答したアンカーのサイト
(株)アジアユーロ言語研究所