ドラマでよくあるセリフなので気になりました。
「もうその話二度としないって約束して」
「もう二度と浮気をしないって約束して」
などです。
こんにちは。Shotaさん、ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させていただきますね。
《英訳例》
Promise me you'll never do it again.
もう二度としないって約束して。
Promise me (that) you'll never ...
…しないと約束してください
do it again
もう一度それをする
《語句》
〈英辞郎〉
never
【副】いつであろうと~ない、少しも~ない、決して~ない、~のはずはない
again
【副】再び、かさねて、この場合もやはり、この場合も先と同様に
〈スーパー・アンカー英和辞典〉
promise
【他動】
〈promise A that〉A(人)に…と約束する
《解説》
〈promise+人+that〉で「人に…と約束する」となります。
「that」の後には「節」が続きます。節とは「〈主語+述部動詞〉の構造を備えた語の集まり」(グリーンライトハウス英和辞典)のことです。この that は省略できます。
《例》
Promise me you'll never talk about this again.
この話はもうしないって約束して。
(出典:Crying at the Movies)
Promise me you'll never lie to me again.
二度と私にうそはつかないと約束して。
(出典:Tuksook's Story)
Promise me you'll never rob anybody again.
もう強盗はしないと約束して。
(出典:New York Daily News-Jun 2, 2009)
Promise me you'll never do drugs again.
二度とドラッグはやらないと約束してください。
(出典:Chicago Tribune-Jul 10, 2007 )
Promise me you will never give up.
絶対諦めないと約束してください。
(出典:Chicago Tribune-Apr 3, 2016)
お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
Promise, で 「約束して」という意味になります。
never 決して~しない、二度と~しない
Promise? だと、「約束だよ?」「必ずそうしてね?」という念押しのニュアンスになります。
回答したアンカーのサイト
さくらランゲージインスティテュート
直訳すると「もう二度と絶対にそんなことしないって言って」となります。
Say ~(~と言って)は口語でよく使います。
歌の歌詞などにも、よく出てきます。
Say you'll love me forever. 永遠に愛し続けると言って。
Say you'll never let me go. もう離さないと言って。
neverは強い否定(絶対に~しない)ですが、never ever でさらに強調です。
タイラー・スフィフトのヒット曲に、We are never ever getting back togetherというのがありますが、あれは「私たちはもう絶対に絶対によりは戻らないの」という意味ですね。
よく使うので、覚えておいてくださいね。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
完全に他のアンカーの方とかぶってしまうくらい、このフレーズになるかと思います(笑)
2番目は、「私の後ろで何かする」という直訳で、「私の知らない事をする」という意味になり、浮気や秘密事があってバレた際に使います。 OK????を言う時に目力と本気で怒ってる雰囲気を伝えると、怖さ倍増+相手は二度としないでしょう・・・。
お役にたてば幸いです☆
「二度としないって約束して」は、
"Promise me this will never happen again."
と表現することも出来ます。
"promise me ~"は、「~を私に約束して」
"happen"は、「(出来事などが)起こる」
という意味です。
ご参考になれば幸いです。