彼氏に言われました。シャンプーとか変えたからだと思います♪
「髪質」は日本語でも色んな意味があります。
ヘアスタイル/髪型ー> hairstyle
髪の質、つまり,ダメージな状態か健康な状態 ー> hair quality
髪がダメージな状態ー> damaged hair
髪が健康な状態ー> healthy hair
なので、「髪質変わった?」と彼氏に言われた時でしたら、もしかしたら「ヘアスタイル変わった?」という意味ですね。
そういう場合なら、「Did you change your hair?」か「Did you change your hairstyle?」は自然です。
シャンプーとか変えたからだと思いますー> I think that's just because I changed my shampoo.
髪質が「どっち方向に」変わったのか、よくなったのか悪くなったのかは、ご質問者様の「♪」から、よい方に変わったのだと考えました。
例えば、「何かを食べた時の味が違う」時には、~~ tastes different.
「何かの匂いが違う」時には、~~ smells different.
「何かの聞こえ方(音)が違う」時には、~~ sounds different.
という流れで、
「何かを触ったときの感じが違う」時には、~~ feels different.
と言えます。
「髪質」とは、「髪を触ったときの感じ」ですよね。その感じが違うね、というときは
Your hair feels different.
また、髪質には以下のような形容詞をよく使います。
<いい感じ>
shiny ーつやつや
smoothーするする
healthyー健康的
softー柔らかい
silkyーつるつる
<悪い感じ>
dryーばさばさ
damagedーダメージヘア
coarseーごわごわ
frizzyーちりちり
日本語にするとこういった感じでしょうか??
回答したアンカーのサイト
VECTOR International Academy