こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
ご質問について、『仕組む・仕組まれる』を、企てる・計画すると解釈すると、例えば、
I discreetly rigged a camera in the room.
とすると、『私は部屋にカメラを仕込んだ。』
また、
It was a rigged game.
とすると、『それは仕組まれた試合(ゲーム)だった。』というような表現もできます。
少し変わって、
I attached a camera to the tripod.
とすると、『私はカメラを三脚に取り付けた。』となります。
役に立ちそうな単語とフレーズ
staged やらせの、仕組まれた、偽装の
fixed あらかじめ仕組まれている、不正な、八百長の
rigged 不正に仕組まれた、不正に操作された、八百長の
rig 装具を取り付ける、装備する、不正操作する
参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
「仕組まれた」は色々な訳し方はありますが、このような状況では「was rigged」や「was arranged to be」がいいです。
「仕組まれる」は動詞の受身形ですので、「is rigged」や「is arranged to be」になります。過去形にすれば、「was rigged」や「was arranged to be」になります。
能動態の場合では、「仕込む」は「rig」や「arrange」と言います。
例文:
The camera was rigged in the baby's room.
そのカメラは赤ちゃんの部屋に仕込まれた。
A camera was arranged to be in that classroom.
カメラはその教室に仕込まれた。
ご参考になれば幸いです。