DMM英会話の先生が話してることについて、
「美味しそう!」とか「面白そう!」って同調したいのですが、
なんと言っていいか分からず、
いつも”I see”とか”good”のワンパターンになってしまいます…
That sounds really good/fun!
そのまま〜そう!という時は
聞いたものにたいしては"sound"
見たものにたいしては"look"
臭いにたいしては”smell”
を使います!
もう一言加えて”I want to try that!”など
オリジナルのコメントを添えたらもっと伝わりそうですね!
Good luck!
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
"cool"や"awesome" はフランクな言葉として本当にどんな場面でもよく使えるので、使ってみてください!
mouthwateringは形容詞で
mouth「口」と「water」「つば」でお分かり頂けるように
見た目が美味しそう、香りが食欲を誘って
日本語で言う
美味しそうで「よだれ出る」
mouthwatering smell「よだれが出そうな香り」
mouthwatering dinner「よだれが出そうな夕食」
のように名詞を修飾しても、もちろんOK
写真の中(メニューなど)の食べ物にも使えるので是非使ってみて下さい。
回答したアンカーのサイト
ManaVista
相手が話している時の相づち的な「おいしそ〜!」や「面白そ〜!」でしたら
Yum!
おいしそう!
Wow!
すごい(面白そ〜)!
なんかでも良いかもしれません。
Awesomeやamazingはgoodよりももっといいという感じで、よく使われています。スラングでは that’s dope!などともいいます。
That’s amazing.
That’s awesome.
That’s brilliant.
(That’s) dope!
The food looks amazing.
The food looks yum.
The food looks awesome.
などなどあります。
参考になれば嬉しいです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
"Sounds fun"や"Sounds interesting"は何か聞いたり、見たりして興味がある場合に使えるフレーズです。"It"を文章の先頭につけても問題ないですが、個人的には省いたほうが、もっとカジュアルな聞こえになるかなと思います。
最後は"YumYum!"は美味しそうな物を食べたり、見たりした際に思わず出てしまうワードという様に、”わっめっちゃ美味しそう!”とか"超おいしい!”ってななニュアンスで使えます。
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、例えば下記はいかがでしょうか:
・Looks fun/delicious.
何かを見たときに「楽しそう」「おいしそう」と言う場合は looks を使うことができます。
・Sounds fun/delicious.
何かについて聞いたときに「楽しそう」「おいしそう」と言う場合は sounds も OK です。
英会話で食べ物の話題などになった場合はこちらが便利ですね。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「sounds」を使って表すことができます。
何かを見て話をしている場合は「looks」も良いですね。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください:
Oh wow, that sounds really fun.
うわあ、それはとても楽しそうですね。
This cake looks delicious.
このケーキ、本当においしそう。
・Looks ...
〜そう、〜に見える
例:
It looks really fun.
とても楽しそうです。
It looks really good.
とても美味しそうです。
It looks like they are having fun.
彼らは楽しんでそうです。
ご質問ありがとうございました。
また何かございましたらいつでもご質問ください。