世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

間違っていたらすみませんって英語でなんて言うの?

自分の作った英語の文章を伝えるときに一緒に使いたいです。

female user icon
Mayuさん
2016/11/02 18:30
date icon
good icon

60

pv icon

86698

回答
  • Sorry if it's wrong.

  • I am sorry if my writing is full of mistakes.


もしそれが間違っていたらすいません

I am sorry if S V
の形で、「SがVだったらすいません。」と使われます。


Sorry if I hurt your feeling.
気分を害したならごめんなさい。

尚、英語の文章を見てもらうということですので、
「英語の文章が間違っていたら申し訳ありません。」
の場合は、
I am sorry if my writing is full of mistakes.
Thank you so much for correcting my mistakes.
もし私の書いた文章が間違いだらけでしたらすいません。
間違いを直してくれて本当にありがとうございます。

などと添えておくといいと思います。

回答
  • Im sorry if there are mistakes.

  • I'm sorry if they're wrong.

Hey Mayu!

ユーコネクトのアーサーです。

間違っている」ということはだいたい「is wrong」です。

この例文が間違っています。
This example sentence is wrong.

でも「間違い」は「mistakes」と言います。
間違いがないようにご確認ください。
Please make sure there are no mistakes.

なので「間違っていたらすみませんは英語でいうと、以下の言い方があります。」
Im sorry if there are mistakes.
I'm sorry if they're wrong.

there are mistakesの方は「あっているところがあるが、間違いもある」というニュアンスです。
they are wrongの方は「完全にダメで良いところがない」というニュアンスが強いです。

ですからthere are mistakesの言い方の方をお勧めします。

よろしくお願いします!

アーサーより

回答
  • Sorry if there are any mistakes.

Sorry if there are any mistakes.
間違いがあったらすみません。

mistake は「間違い」という意味の英語表現です。

例:
Are there any mistakes in this sentence?
この文に間違いはありますか?

お役に立ちましたでしょうか?
英語学習応援しています!

good icon

60

pv icon

86698

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:60

  • pv icon

    PV:86698

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー