仕事に集中しすぎて周りの声が聞こえなくなるって英語でなんて言うの?
あなたのウィークポイントは何ですか?の答えです。
無視をしているわけではないのですが、話しかけられても気づかないことが多いです。
回答
-
I tend to get caught up in my work that I don't see what's going on around me.
-
Sometimes I focus too much on my work that I don't notice when someone talks to me.
一つ目の表現は、"仕事に追われると、周りが見えなくなる傾向にある。”といったニュアンスです。
二つ目の表現は、"たまに仕事に集中しすぎて、誰かに話しかけられても気付かない時がある。”といったニュアンスです。
回答
-
Sometimes I zone out and don’t hear what’s being said around me.
-
I have a bad habit of focusing on my work so much that I don’t pay attention to what’s going on around me.
「zone out」はちょったスラングの表現ですが、どんな場合でも使える表現です。活動や仕事に集中している時は、その集中する行動は「zone in」と言います。それと同時に、他のことを無視するのは「zone out」と言います。
ウィークポイントの話だったら、「bad habit」と言う表現は便利です。「悪いと分かってるのに、やり続けてたまらないこと」と言う意味です。
回答
-
I get so absorbed in my work that I can't hear what's going on around me.
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば以下のような英語表現はいかがでしょうか:
I get so absorbed in my work that I can't hear what's going on around me.
仕事に夢中になりすぎて、周りの声が聞こえなくなります。
absorbed in ... は「〜に夢中になる」というニュアンスの英語表現です。
ぜひ参考にしてください。