ゆるせないことが起きたとき
許せないとき、か。
うんうん。ありますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
That makes no sense.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
は、よく使われています。
例文:
======================
A: You just laze around all day while I'm out working.
俺が一日中外で働いてる間、あんたは家でゴロゴロ。
B: Hey, I work VERY hard too!
自分だって働いているよ。頑張ってるよ!
A: That makes no sense. What part of sleeping and watching TV is work?
そんなのおかしい。テレビ見たり、寝たりするのって仕事じゃないだろ。
======================
これ以外にも、
「That's nonsense.」
「That's ridiculous.」
「I can't believe that.」
などがあり、使い方もまったく一緒です。
======================
A: It's your turn to take the trash out.
今日のゴミ出し担当は、あんただよ。
B: That's ridiculous. I did it the last two times!
おかしい、おかしい。俺、前回も前々回もやったし!
======================
このようにも言えると思います(^^♪
日本語の「ナンセンス」と基本同じように使って問題ないかと思います(^^♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」