得意なカテゴリーから暗記してみます
いませんよね、というニュアンスは相手に同意を求めているわけですが、「完璧な人はいない」という断定はちょっと行きすぎな感じもします。
なので、あくまで私の経験上完璧な英語を話す日本人を見たことがない、という文章にしてみました。
I've never met ~で「~に出会ったことがない」という現在完了の経験です。
関係代名詞 who で繋いで、完璧な英語を話す日本人に出会ったことがない、となります。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
英訳1:There aren't any ...で「…は全然いない」という意味です。
whoは関係代名詞で、who以下がpeopleを説明しています。
英訳2:There are no ...も1と同様で、「全く…はない(いない)」という意味を表しています。
こちらは、副詞perfectlyを使って、speak English perfectly(英語を完璧に話す)を表現しています。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
No Japanese people can speak perfect English.
「完璧な英語を話す日本人などいない」
No Japanese people can speak English perfectly.
「完璧に英語を話す日本人などいない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」