回答
-
The knife is dull, so I gotta sharpen it.
-
This knife is dull, so I gotta sharpen it.
-
This knife is dull, so I have to sharpen it.
基本的な形が一緒ですが、少しだけ変わるところもあります。
The/Thisの使い分け。
場面によって、「the」か「this」を使い分けます。
包丁を手に持っている場合、「this」になります。
前からの包丁は会話の話題になったら、「the」を使います。
「dull 」=切れが悪い
so = から
「から」の英訳もたくさんあります。でも「から」は軽く使うので、英語で軽く使う「so」にしました。
gotta / have to / mustの使い分け
このフレーズはどちらでも「〜なければいけない」という意味です。しかし〜がないと!というのは口語でタメ口ですからネイティブがよく使う「gotta」にしました。
Must (最も丁寧)
↓
Have to
↓
Got to
↓
Gotta (最もタメ口)
回答
-
This knife is really blunt. I need to sharpen it.
-
I've got to sharpen this knife because it's so dull.
-
I can't cut anything with this knife. I'm going to sharpen it.
「(刃物の切れ刃などが)悪い、鈍い」は、blunt, dull, unsharpened, worn downなどで表現できます。
sharpenは、「研ぐ」という意味の動詞です。
英訳1:This knife is really blunt. I need to sharpen it.(包丁の切れ味が悪い。研がないと)
- I should sharpen this knife.(この包丁を研がないといけないな)
- I'm gonna (going to) sharpen the knife. It's really dull.(この包丁を研ぐよ。切れが鈍くなってる)
英訳2:I've got to sharpen this knife because it's so dull.(切れ味が鈍くなったから、包丁を研がないと)
- The knife is a little worn down, so I'm going to sharpen it.(包丁がちょっとすり減ってしまったから、研がないと)
英訳3:I can't cut anything with this knife. I'm going to sharpen it.(何も切れなくなっちゃったから、研がないと)
- This knife can't cut through a thing. I'm going to have to sharpen it.(この包丁じゃ何も切れない。研がないと)
回答
-
This knife is so dull. I have to sharpen it.
-
This is a blunt knife. I need to sharpen it.
Dull
Blunt
両方とも刃の切れ味が悪い時に使える形容詞です。
あくまでもニュアンスの話ですが、
Dull のほうが切れなくなったニュアンス。
Blunt はバターナイフのようなもともと切れないナイフを差すニュアンスです。
回答
-
The knife is dull, so I have to sharpen it.
キレが悪い=dull
研ぐ=sharpen
で良いと思います!
回答
-
I have to sharpen the knife because it's dull.
ご質問ありがとうございます。
次のような言い回しで使うことができますよ。
・I have to sharpen the knife because it's dull.
包丁の切れが悪いから研がないと。
dull で「切れが悪い」を英語で表すことができます。
お役に立てれば嬉しく思います。