気持ち的に焦るって英語でなんて言うの?
例えば、留学にきてからもう一年が経とうとしていて、時間が経つのが早くて焦る(自分の英語が上達してるのか不安など)
そういう時の焦るを表す英語表現はありますか?
回答
-
I am frustrated...
こういう時の「[焦っている](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4836/)」は"I am frustrated"と言えばいいでしょう。
回答
-
I'm worried about whether my English is improving.
★【選択ポイント】日本語は抽象的であいまいな表現が多いので、さらにもう一段回、その日本語を「それはどういうことか」と砕くと、英語に近くなることが多いですね。
“[焦る](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/4836/)”(自分の英語が上達しているのかどうか考えると)→[不安](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36513/)、心配、大丈夫かな→worry
他に日本語で“焦る”という時は、
・寝坊して遅刻するかと思って焦った→テタパタ、どうしてよいか分からない状態→panic
参考にしていただけますと幸いです☺
回答
-
I feel worried.
I feel worried.
不安に感じる。
上記のように英語で表現することもできます。
worried は「不安」「心配」という意味の英語表現です。
シンプルですが使いやすいと思います。
例:
It's almost a year since I've come here and I'm starting to get worried about my progress.
ここに来てもう1年近く経ちますが、自分がどれだけ上達しているか不安になります(焦ります)。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。