子供が
「○○○いらなーい!」
と言った時に、
「じゃぁ、ママがもらっちゃぉ〜ヽ(^o^)丿」
(○○君がいらないって言うからママが代わりにもらっちゃぉ〜のようなニュアンスです。)
と言いたいです。
よろしくお願いします。
じゃあ、というニュアンスはThenで出すことができます。
ほかには、Ok, thenという言い方でもいいですね。
じゃ、もらっちゃうよ!という言い方は上記のような表現ができます。
回答したアンカーのサイト
0からはじめるバイリンガル育児 ときどき マルチリンガル育児
Hey there!
ユーコネクトのアーサーです。
アメリカのお母さんは日本人のお母さんより自分を「ママ」を呼ぶ頻度が少ないです。ですからこの場合でも「ママ」ではなく「I」と呼びます。
食べ物を「もらう」というのは英語で同じように「have」と言います。
I'll have the steak, please.
ステーキをお願いします。
ですから」この場合は
Ok, then I'll have it!
というと自然です。
A: Do you want this broccoli?
B: No!
A: Ok, then I'll have it!
よろしくお願いします!
アーサーより