If I hadn't studied English at that time, I wouldn't be who I am now.
実際はあの時勉強を「した」のに、「してなかったら」と想像するので、仮定法を使うといいかと思います。
前半部分は「あの時〜してなかったら・・・」と過去の話をしているので、【had+過去分詞】という形を使います。
後半部分は「[今](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/53431/)〜[かもしれない](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/36482/)」と現在の話をしているので、動詞に【would】をくっつけます。
これで、現実世界とは違う想像の世界の話をすることができるんですね。
ちなみに前半も後半も同じ時間帯で、想像の話をする場合の例文もあげておきますね。" "でくくった部分に気をつけて見てみてください。
<どっちも現在>
「彼がプロポーズしてくれたら、すぐ仕事辞めるのにー」(でも実際はプロポーズしてくれてない)
If my boyfriend "proposed" to me, I "would" quit my work now.
<どっちも過去>
「昨日電話してくれたら、すぐ家に行ったのにー」(でも実際は電話してくれなかった)
If you "had called" me last night, I "would have" immediately flown to your place.
If I hadn't studied English at that time, I wouldn't be what I am now.
「あの時英語を[習って](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55069/)いなかったら、[今](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/53431/)の私はいない」
は現実と反する内容を言っていますので、仮定法を
用いて表現します。
(現実はあの時英語を習ったから今の私がある)
「あの時英語を習っていなかったら」は
過去の事実に反する仮定なので
仮定法過去完了を用います。
(had+過去分詞 )
「今の私はいない」は
現在の事実に反する仮定なので
仮定法過去を用いて表します。
(would+動詞の原形)
「今の私」はwhat I amで表しましたが、
下でKato先生がお書きの様にwho I am
の方が口語的かもしれません。
このWhat+S+be動詞は良く使う表現で
what I was(used to be)は過去の私になります。
又物に対しても使え、
Our city is different from what it was ten years ago.
私の街は10年前と変わった
のように使います。
合わせて押さえておくと表現の幅が広がります。
参考になれば幸いです。
I wouldn't be here today if I hadn't ... then.
あのとき〜していなかったら、今の私はいません。
上記のように英語で表現することもできます。
I wouldn't be here today は直訳すると「今日、私はここにいなかったでしょう」となり、ニュアンスとしては「今の私はいない」です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。