世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

手を貸すって英語でなんて言うの?

誰々に手を貸す。と言いたい。手伝うということです。help のような単純な表現よりも、「手を貸す」っぽい表現があれば嬉しいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/01/19 18:30
date icon
good icon

25

pv icon

28717

回答
  • give(lend) someone a hand

  • give(lend) a helping hand to someone

「手を貸す」を表すシンプルな表現は
give(lend)someone a hand です。

give(lend) a helping hand to someoneも
ほぼ同じ意味を表します。

lend a helping handは昔流行した「we are the world」
の歌詞にも出てきます。

例:
He is always willing to lend a helping hand.
彼はいつでも人に手を貸す準備ができています。

参考になれば幸いです。

回答
  • a hand

ご質問ありがとうございます。
Naokiさんが回答されていますが、フレンドリーに表現するなら hand がいいと思います。

help を使うと、少しフォーマルな響きになります。
また、「手を貸して」とお願いするときに help を使うと、少し重く響きます。
労力を必要とすることを頼んでいる、という感じがします(個人の感想)。

{例}

Can I give you a hand?
手を貸していいかな。
----

(Do you) need a hand?
手を貸そうか(do you は省略されることもある)。
----

Can you give me a hand?
ちょっと手伝ってくれる。
----

Do you need any help?
手伝いましょうか(need a hand よりも少しフォーマル)。
----

よかったら参考にしてください。
ありがとうございました。

good icon

25

pv icon

28717

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:25

  • pv icon

    PV:28717

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー