世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

いいね!すごいね!って英語でなんて言うの?

友達が、「今ボランティアに参加しているの」と話してくれたときの返し方に困りました。
That's good/nice!など 以外で、
いいね、すごいね、えらいね、頑張ってね、のような感じの良い返し方はありますか。

default user icon
Shizuさん
2017/01/29 17:03
date icon
good icon

248

pv icon

189101

回答
  • Wow, that's great!

「That's nice」は時々、あまり構わないときにも使います。ちょっと嫌味という感じです。「great」とか「wonderful」とかの方がいいと思います。

Tim Young Machigai.com 主催
回答
  • That sounds great!

  • You are doing something so meaningful.

  • That's cool.

That sounds great!
That's great!と同じ意味なのですが、soundsにすると、お話を聞いていると素晴らしいことをしているっていうことが伝わってくるよ!というニュアンスになります。
今聞いたお話ってとても良いね、という感じです。

You are doing something so meaningful.
ボランティアをしているご友人ということでしたので、すごいね!という意外にmeaningfulというワードでも良いかと思いました。
とても価値があること、とても有意義なことをしているんだね、という意味になります。
素晴らしい、とあなたが思っていることが伝わると思います。

That's cool.
上記2つより、カジュアルな言い方です。
coolもいいね、という意味になります。それ、いいね!とノリが良い感じで伝えたいときは使ってみてください。

回答
  • Wow, that's great!

  • Wow, good for you!

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

Wow, that's great!
Wow, good for you!

いずれも「いいね!すごいね!」というニュアンスの英語表現です。
good for you は何かに対して誰かを褒めるときに使われる英語表現です。
文脈によっては皮肉的な使い方も可能です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

248

pv icon

189101

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:248

  • pv icon

    PV:189101

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー