質問したいとき。
harukiさん、こんにちは。
どのような場面でお使いになるのかが 分かりかねたのですが
相手の思いや意見をたずねる時をイメージして 「これでいいの?」の表現を 2パターン考えました。
一「これはどうかな?(好きかな?)」を含む表現として
↓
"Do you like it?"
直訳は「それは好きですか?」
ものの好みだけではなく「どうですか」「如何ですか」という風にも伝わります。
例えば 一緒にテキストなどを選んでいる途中 相手へ「これでいい?」
服を選ぶ 旅行先を決めている最中に候補をあげて「これでいい?」等
要するに「どうかな?」「気に入った?」などの問いかけに使えますよ。
二
また これは少しご質問から逸れるかもしれませんが
「どう思う?」と相手の意見を聞く姿勢を表せる表現として
↓
"What do you think of this?"
直訳は「これについて どう思う?」
this の箇所には 対象となるものを入れます。
例えば
"What do you think of the new project?"
新しいプロジェクトについて どう思う?(どう思われますか?)
これは 相手の意見を伺う際に、また 意見交換の際に使えます。
いかがでしょう。
お役に立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
kanaway to the future