最近のマイブームはベーキングですと言いたいです。
「マイブーム」は和製英語ですので、
そのまま英語にすると通じません。
マイブーム⇒「~にはまっている」、
「~に夢中になっている」と考えて
英語にすると上手く行きます。
I'm really into baking.
私のマイブームはお菓子を焼くことです。
be into~は「~にはまっている」という意味です。
今回は強調して前にreallyを入れました。
I'm addicted to baking.
私のマイブームはお菓子を焼くことです。
addictは「~を依存症にする」という意味ですが、
受け身にしてbe addicted to~にすると
「~にはまっている、~に夢中だ」という意味に
なります。
使い方の注意点としては
be into,be addicted toの後に動詞を持ってくる
時は動名詞(~ing)にしてください。
I'm into studying English.
I'm addicted to studying English.
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
英検1級、TOEIC990点を超えて、英語を楽しむブログ
「マイブーム」は和製英語なので、
「マイブーム」=「はまっているモノ、夢中になっているコト」と考えると、
「I'm into ~.」という表現を使って「私は~にはまっています。」と言うことができます。
また「I'm crazy about ~.」というフレーズを使って「私は~に夢中です。」と表現することもあります。
「I'm into you. / I'm crazy about you.(あなたに夢中♡)」は、どちらも洋楽の歌詞でもよくありますね^^
回答したアンカーのサイト
英会話講師Akaneのブログ
先生方の回答以外に、他のいいかたとして、
I'm hooked on baking.
という表現もあります。
be hooked onで「はまっている」という意味になります。
参考になれば^^
「マイブーム」は英語でmy boomになりますが、英語で意味がありません。「マイブーム」を伝える表現は英語でcurrent obsessionやhooked onやaddicted toなどのフレーズになります。「ハマっている」の意味と似ています。
例:
My new current obsession is going to different cafes.
今のマイブームは様々なカフェに行くことです。
Recently I’ve been hooked on trying new recipes from this cookbook.
最近この料理書からの新しいレシピを試すことが今のマイブームです。
I’m addicted to playing this new phone game.
この新しいスマホのゲームがマイブームです。
前のアンカーの方が回答してらっしゃるように、
「~にハマっている」を意味するbe intoを使って表現するのが一番無難だと思います(^_^)
では、いくつか例文を足しておきます(^_^)
例)
I'm into Japanese rock music.
「日本のロック音楽がマイブームです」
What are you into lately?
「マイブームは何ですか?」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(*^^*)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」