世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

よし、行くよー!行くぞー!って英語でなんて言うの?

車に乗ってお出かけする時に、

「よし、いくぞー!(行くよー!)」

といいたいです。

Let's go
Here we go
を使うのは変でしょうか?
let's〜とHere〜はどのように使い分けますか?

よろしくお願いします。

default user icon
satoさん
2017/03/17 12:21
date icon
good icon

134

pv icon

93041

回答
  • (It has not happened yet) Let's go!

  • (It has happened) Here we go!

厳密に言うと、Let's goとHere we goは、似ているようで似ていない表現です。状況によって使い分けるフレーズです。

上記英訳例のItは、「車の運転」を指しています。

英訳例①<まだ「車の運転」は起きていない=まだ車は動かしていない>そろそろ出発しようか?「行こう!」という感じです。

車に乗る前の段階、若しくは、車に乗ってはいるけれどまだ車を動かしていない段階。

◎例えば、「ジェットコースターに乗ろうよ!」と友人に【提案】するとします。"Let's go on a roller coaster ride!" (ジェットコースターは英語でroller coasterと言います。)「乗ろうよ」と【提案】している段階なので、まだジェットコースターに乗っていない、乗っていたとしてもジェットコースターはまだ動いていない状態です。ジェットコースターが動き始めるまで【提案】状態です。友人の腕を引っ張り、"You're gonna be fine! Let's go!!!" 「大丈夫だから!行こう!」と、更に【提案】します。

英訳例②<「車の運転」は起きた=車を動かし始めた>ちゃんと座っててね~!「行くよ~!」というような感じです。

◎ジェットコースターはいつ動いてもいい状態。数秒後、ガタンっと揺れ動き始めました。ジェットコースターが動いた【結果】、「うわぁ~!行くよ~!」"Oh my gosh! Here we go!"と掛け声をかけます。ジェットコースターが動き始めた【結果】に対して、Here we go!と言います。

★また別のシチュエーションで見比べてみましょう。

①朝8時の出発予定が、20分遅れています。準備に時間が掛かっている友人に向かって、"Let's go! We don't have time! We're gonna (going to) miss the train!" 「行こうよ~!時間ないよ!電車に乗り遅れちゃうよ!」

まだ出発していない、つまり、Itはまだ起きていない状態です。この時のLet's goも、はやく準備して行こうよ!と【提案】しています。

②5分後、ようやく準備が出来ました。いよいよ出発。玄関の外に一歩出た瞬間、"It's gonna be a long trip. Here we go!" 「長旅になるなぁ~。よし、行くぞ!!」と掛け声をかけて、駅の方へ急いで向かっていきます。

出発し始めた、つまり、Itはすでに起きた状態です。ここでのHere we go!は、出発した【結果】出てきた言葉です。出発しなければ、結果がないことになるので、Here we goも出て来ません。

ご参考まで、Here we goは、嫌味として言う場合もあります。例えば、準備に時間が掛かる友人が、出掛ける間際になって「あれもこれも、まだやってない」ようなことを言い始めるとします。毎回同じパターンなので、呆れかえったあなたは、"Here we go"と呟きます。「いつものあれが始まった…」「また始まった…」(Here we go again)というニュアンスです。ここでも【結果】(友人のお決まりパターン)に対して、here we goと言っていますね。

回りくどい説明になりましたが、Let's goは「(まだ始まっていない段階)行こう(提案)」、Here we goは「(既に始まった状態)行くよ(結果)」と覚えるといいかと思います!

少しでもご参考になれば幸いです。

Michiru 英語・異文化コミュニケーションコンサルタント
回答
  • Let's do this!

  • Let's go!

Depending on how casual you want to be, there are a few ways to say 「行くよー!」or 「行くぞー!」. If you want to use slang, you can say "let's do this!" You can use it in a few different situations:
- (at the start of a road trip) Alright, let's do this!
- (before doing a big task) Alright, let's do this!

There is nothing wrong with saying "let's go" or "here we go." In the situation you described, going somewhere in a car, either will work.

どのくらいカジュアルに表したいかによって、「行くよー!」または「行くぞー!」はいくつかの言い方ができます。

スラングを使いたいなら、"Let's do this!" と言えます。
これはいくつかの異なるシチュエーションで使えます。
- (でする長旅のスタートに) Alright, let's do this!
「さぁ、行こう!」
- (大きな仕事をする前に) Alright, let's do this!
「さぁ、行こう!」

"Let's go" または "Here we go" でも全く問題ありません。どちらも、あなたの説明した「車でどこかに行く」という状況で使うことができます。

  • OK, let's go!
    「さぁ、行こう!」
Trish エートゥーゼット英語学校 講師
回答
  • Let's go / Here we go

Let's go と Here we go のどちらでも大丈夫です。

しかし、例えば玄関に立っていて、もう出かけるところであれば Let's go の方がいいです。この場面では Here we go が逆に変です。Here we go は車や自転車、乗り物で出発する時に使います。

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Now we're off!

「さあ!」というニュアンスを出すべくnowを前に出しましたが、"We're off now."も、もちろん可。
"off to XXX"と目的地を入れてもいいし、"off to”の後ろに動詞を入れて「~しに行く」としてもいいです。
"The Wizard of Oz(オズの魔法使い)"では、主人公の少女やライオン達が"We're off to see the Wizard"と歌います。

Eri Takigawa トランスメディア・ソリューションズ(有)代表 英語研修講師 語学書ライター
回答
  • Let's go!

  • Here we go!

  • Let's do it

Let's go!Here we go! Let's do it! はGoだけではなくどんなアクティビティでも使う。

車にのって出発すつときにもいろいろな言い方がある!
Let's blast off!
Put the pedal to the metal!
Floor it!
Let's roll!
を言ったら格好いいと思います。

good icon

134

pv icon

93041

 
回答済み(5件)
  • good icon

    役に立った:134

  • pv icon

    PV:93041

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー