テレビや出先で
自分と同じおもちゃや、靴などを見かけた時に
子供が、
「ママー見て!僕のと同じだ!!」
と言うのですが、
この場合の
子供→「僕のと同じだ!」
親→「そうだね、○○君のと同じだね!!」
(同じのを持っているね、同じのを着ているね。のようなニュアンス)
を英語で言いたいです。
「~と同じ」のthe same as~を使って、親子の会話はこのようになります:
子供:「ママー見て!僕のと同じだ!!」
1) Mama, look! It’s the same as me!
2) Mama, look! It’s the same as mine! (この場合のmineは「私の物」というニュアンス)
親:「そうだね、○○君(の)と同じだね!!」
1) That’s right, it’s the same as you!
2) That’s right, it’s the same as yours! (子供がmineを言った場合の返事として)
また、親のセリフが、もう少し詳しい言い方もできます:
He(She) has the same toy as you!
(○○君のと同じおもちゃを持っているね!)
He(She) is wearing the same shoes as you!
(○○君のと同じ靴を履いているね!)
<ボキャブラリー>
same = 同じ
same as ... = 〜と同じ
same as me = 私と同じ
same as you = あなたと同じ
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼットHP
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
It's the same as mine/me.
僕の/僕と同じだ。
same は「同じ」という意味の英語表現です。
same as ... で「〜と同じ」となります。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム