世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

土俵入りの前に塩をふるって英語でなんて言うの?

外国人の友人に説明したい

default user icon
( NO NAME )
2015/12/30 23:25
date icon
good icon

5

pv icon

8109

回答
  • Sumo wrestlers throw salt before entering the ring.

Sumo wrestlers throw salt before entering the ring.
相撲の力士は土俵に上がる前に塩をふる。

相撲自体が日本の文化なので少し訳しづらいですね。うまく訳せても外国人に話す際には補足説明が必要になるかと思います。

まず「土俵」は ring で良いと思います。ボクシングとかの他のスポーツもだいたい ring と呼ばれています。相撲のリングが「土俵」と呼ばれていると説明すると良いでしょう。

例:The ring in Sumo wrestling is called a "Dohyo".
相撲のリングは土俵と呼ばれています。

次に「塩をふる」ですが、これはシンプルに throw salt で良いと思います。「なぜ塩をふるのか?」という疑問を外国人の方は持つと思うので、これも説明できると良いと思います。

例:Sumo wrestlers throw salt, because it is believed that salt has purifying powers.
塩には清める力があるとされているため、力士は塩をまく。

「相撲」に関しては広く知られている文化なので Sumo で理解してくれます。

ぜひ使ってみてください!

Erik 日英翻訳者
回答
  • Sumo wrestlers throw salt into the ring before entering it.

ご質問どうもありがとうございます。
一例をご紹介します。

{英訳例}
Sumo wrestlers throw salt into the ring before entering it.
→力士は土俵に入る前に塩をまく。

throw salt into the ring
→塩を土俵にまく

before entering it
→それ(土俵)に入る前に

{解説}
「土俵」は ring と言うことが多いです。
enter は「…に入る」という意味です。他動詞ですので、前置詞は要りません。

throw salt into the ring before entering it
↑これで「土俵に入る前に塩をまく」という意味になります。

{例}
Sumo is a traditional style of Japanese wrestling.
→相撲は日本の伝統的な格闘技です。
【出典:Legends of the Martial Arts Masters】

~~~~~
参考になれば幸いです。
どうもありがとうございました。

good icon

5

pv icon

8109

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:5

  • pv icon

    PV:8109

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー