子供が、食事が終わって椅子から
降りたそうなそぶりをしている時や、
スーパーのカートから降りたそうなそぶりをしている時の会話です。
子供→「降りるー!」
親→「降りるの?(降りたいの?)」
よろしくお願いします。
Do you wanna + 動詞の原形
〜したいの?
wanna はwant toの短縮形となり、カジュアルな場合はwant toとは言わず、wannaとなります。〜したいの?という意味と合わせて、〜しない?という意味にも場合によっては使えます。
Do you wanna go? この場合、シチュエーションによっては「行きたいの?」という場合と「行かない?」という意味両方に取ることができます。
今回の場合は、Do you wanna get off?でおりたいの?と確認の意味で使うことができます。
Are you ~ing?
直訳するとあなたは降りますか?という意味になるのですが、
降りますか?→降りようとしていますか?→降りたいの?という流れから、
降りたいの?という意味で使うこともできます。
教科書では現在進行形としか習いませんが、未来形としても使えます。
Are you eating?はシチュエーションによって、
今、食べているの?
これから食べるの?
という両方の意味として使うことができます。
また、上記のようにAre you eating?これから食べるの?という意味の流れから、食べたい?という意味として使うこともできます。
回答したアンカーのサイト
3ヶ月であなたの英語の夢を一緒に叶える英語コーチング★
「降りるの」は英語では「Do you want to get down?」「Do you want to get off?」になります。
下に降りる場合は「Do you want to get down?」、乗り物から降りる場合は「Do you want to get off?」になります。
①Do you want to get down? → 浮かんでるものに座ってるとき(椅子、ツリーハウスなど)
例:Do you want to get down from the chair?(椅子から降りたいの?)
②Do you want to get off? → 乗り物に乗ってるとき(遊園地のアトラクションなど)
例:Do you want to get off the roller coaster?(ジェットコースターから降りたいの?)
satoさん
ご質問どうもありがとうございます。
様々な表現があると思いますが、いくつか自然な表現を紹介します。
P.S. 少しカジュアルな言い方となりますが、話し言葉なら、よく使いそうな略です。
お好みに合わせて使い分けてみてください。
ご参考にしていただければ幸いです。