3歳の息子がヤンチャで、やってほしくないことばかりやります(笑)
そんなときの一言をお願いします。
ママの服が汚れたら困る!!!だから(その手で)触らないで。。。
壊れたら困る!!!だから投げないで。。。
怪我したら困る!!!だから飛ばないで。。。
(商品を)倒したら困る!!!だから走らないで。。。
英語では、この場合で「困る」と言う意味の単語はあまり使わないと思います。そのかわりに、「be careful!」(気をつけて!注意して!)と言うか、どんな問題になるか(You'll get my clothes dirty! You'll break it! You'll hurt yourself!)を言います。そいう事が困ることとは当たり前だから「You'll cause trouble」とかは言わないと思います。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
★【日本語変換術】~たら困る→そうなると嫌→そうなって欲しくない→ I don't want to----.
★“Don't ~” で始まる場合ももちろん考えられます。ただこれは、Do not ~=主語もないので、その行動自体をとっさに阻止したい時ですので、子供が道路に急に飛び出したり、誰かを叩いたり、そんなよくない行動をとっさに止める必要がある時のためのものだと認識した方が日本人にとってはよいと思います☺
★相手がお子さんなので、なおさらきちんとした文章で伝えてあげた方が望ましいと思いますので、【頼む時の公式】=Can you ~, please? としました(丁寧な訳ではありません)。これを何度言ってもまだその行動をやめない時は、Don't ---!と言ってしまうと思います(^^;
参考にしていただけますと幸いです☺
回答したアンカーのサイト
今度こそ、英語を話せるようになりたいと願うすべての方へ」。