つい〇〇しちゃったって英語でなんて言うの?
買うつもりはなかったんだけど、つい買っちゃった。とか、ダイエット中なのについ食べちゃった。とか、いけないと分かっているけど、ついカッとなっちゃった。 などと使う時。
回答
-
tend to~against one's will.
-
can't help~ing
-
can't help but~
「つい~してしまう」は「~しがち」と
考えてtend toを使って表現すると
良いです。
最後にagainst one's wil(意に反して)
を入れると「つい」というニュアンスが
出ます。
can't help~ingは「~せざるを得ない」
という意味の定型表現です。
この文のhelpは「~を支える」という意味で
can't help~ingは
「(気持ちを)支えることができない」
↓
「つい~してしまう」という意味になります。
can't help but~も同じ意味になります。
I tended to buy it against my will.
I couldn't help buying it.
「買ってはいけないと思ってたんだけどつい買ってしまった」
参考になれば幸いです。
回答
-
couldn't help ○○
couldn't help ○○
つい○○をしてしまった、○○をせざるを得なかった
I couldn't help buying that.
あれを買わずにはいられなかった。
I am on a diet, but I couldn't help eating that cake.
ダイエット中だけど、あのケーキはつい食べてしまった。
I knew I shouldn't have, but I couldn't help yelling at my kids.
やめた方がいいと思ったけど、つい子供達を怒鳴ってしまった。
回答
-
I couldn't help ...
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I couldn't help ...
つい〜してしまった
can't help は「我慢できなかった」というニュアンスの英語表現です。
「つい〜してしまった」のような意味で使うことができます。
ぜひ参考にしてください。