まだそんなこと言ってるの?って英語でなんて言うの?
うるさい!という感じではなく、呆れて笑っちゃうような冗談っぽく軽い感じの言い方はありますか?
回答
-
Are you still saying that?
定番表現をご紹介します。
★ 訳
「まだそんなこと言ってんの?」
★ 解説
これはほとんど日本語と同じですね。 Are you still saying の部分が「まだ言っている」で、that が「そんなこと」を意味しています。先に登場している発言内容全体を指して言うことが多いです。
また今回の英訳例のように、that は場合によって、少しネガティヴな感じで使われることがあります。日本語の「あれ」に近いのですが、つまりは「少し離れている」という感覚が心理的な距離を表すことがあるんですね。
次に「冗談っぽく」とのことですが、この表現は言うときの口調で冗談のようになったり、イライラした気持ちを表したりもするので、言い方に注意しましょう。
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
When are you going to get out of it?!
-
Can't you just let it go?!
既にネイティブでもよく使われるほぼ直訳の表現が用意されているようですので、ここではさらに自然なツッコミ、それこそ呆れて笑っちゃっているような冗談ぽい、また軽いノリの表現を紹介します。
一つ目は、”When are you going to get out of it?!” 直訳すると「いつそこから出てくるんだい?」というような意味。 意訳ではそれこそ、「まだそんなこと言ってるの?」というニュアンスで完全に使えちゃいま~す!
二個目も同じようなノリで "Can't you just let it go?!" 訳は「手放すことできないの?」という逆の発想から相手に軽く突っ込む表現。いずれも同じ意味で冗談っぽく使えますね。
英語は直訳して言う場合もあれば上記のような間接的な表現を使うことも多々あります。
今回の表現はどちらもよく聞くフレーズですが、あとは好みと覚えやすさ、使いやすさでお気軽に使ってみてください。
また参考になれば嬉しいです♪
回答
-
Are you still saying such a thing?
ほぼ直訳です。提示された日本語と同じようなニュアンスで伝わると思います。
ポイントは現在進行形を使っていることです。
この形は例えば"I'm loving it."のように、生き生きとした動作を描き、感情的なニュアンスが生まれます。相手が「繰り返し」言っていること、それに対してちょっとうんざりしているような「気持ち」を加えることが可能です。
He's constantly helping the less fortunate of the world.「世界の不幸な人々を彼はいつも助けている。(+感心する気持ち)」
He is always making fun of me.「彼はいつも僕のことをバカにしてくる。(+苛立ち)」