連泊の予定でホテル、旅館などへ着いた際、宿泊先に食事も頼んでいたけど”今日の分の夕食、頼んでたかなー? どうだっけなー・・・” という時に 「今日(の分)の夕食は、食べる事に成っていますか?(無ければ、自分で食べにいくんですが・・・)」と、聞きたいです。
「私の滞在に夕食が含まれているかどうか確認して頂けますか?」
「前もって夕食を注文してあるかどうか知りたいのですが。」
"Could you 〜, please?" は「〜して頂けますか?」と人に頼む時に使われる、丁寧な表現です。
"if 〜" は「〜かどうか」ということを表し、日常でも様々な場面で使われます。
"check 〜" は「〜を確認する」という意味です。
"include 〜" は「(全体の一部として)〜を含める」という表現になります。
"I would like to 〜" は「〜したい」という表現で、"I want to 〜" よりも丁寧な言い方になります。
"order 〜" は、ここでは「〜を注文する、発注する」ということを表します。"place an order" という言い方もあります。
"have+過去分詞" で「〜してしまっている、されている」と、物事が完了している状態を表します。よって「注文されている」となります。
"in advance" は「前もって」ということを表し、他に "beforehand" と言うこともできます。また、"pre-order"(事前注文/先行予約する) を使っても良いでしょう。