怪我をして完治した
You can use "I'm all better" to express that any medical ailment (wound/injury/illness/surgery) has healed.
In the case of a broken leg, it could go something like this:
A: Hey, man. I see you got your cast off.
B: Yea, thanks. I'm all better now.
You could also say "I'm back to normal." What you are basically saying is that whatever ailment you had is gone and your body has returned to how it was before.
If you've recovered from an injury (怪我), you can say that you're "as good as new." It means that you're back and even better than before.
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
You could also say, "I am completely back to normal now." This means that you are just doing everything you usually do without and discomfort or inconvenience. You could also say, "I'm better now."
A "How is your broken leg?"
B "It's better now.'
A " What do you mean? Are you walking already?
B " Yes, it's completely healed up now. I have totally recovered!"
I am completely back to normal now. という表現も可能です。これは、何不自由なく以前のように暮らしている、という意味で使われます。または、I am better nowともいえます。
A 折れた足はどうだい?
B 大分よくなったよ。
A どういう意味さ?もう歩けるのかい?
B うん、もう完治したよ。完全に治った!
回答したアンカーのサイト
Youtube
Recovered = (of a person) cured, healed, or having regained health after an illness
Example :
He is fully recovered from the virus.
--------------------------------------
When a broken bone or other injury heals or when something heals it, it becomes healthy and normal again.
Example :
Within six weeks the bruising had gone, but it was six months before it all healed.
Recovered = (人に対して)回復する、 完治するまたは病気から元気になるという意味です。
例 :
He is fully recovered from the virus.
(彼はウイルスからすっかり回復しました)
--------------------------------------
もし骨折やその他のケガなどが'heal'したら、それは元通りに健康に戻ったという事です。
例 :
Within six weeks the bruising had gone, but it was six months before it all healed.
6週間以内にあざが消えました、でも完全に癒えるまでに6か月かかりました。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
To recover from an accident may take time...
But the body is a remarkable & self-repairing system and many injuries heal faster than we might imagine:-)
I am fully recovered /completely cured, indicates you are "back to your old self"
or back to 100% fitness
事故からの回復には時間がかかることもあります...
ただ、人間の体は優れていますし自己治癒力がありますから、けがは思ったより早く治ることが多いです
"I am fully recovered /completely cured" は「元の状態に戻る(back to your old self)、100%回復する」という意味合いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
*I have fully recovered from the leg injury.
A: Sam you are back at work already!
B: Oh yes, I have completely recovered now.
*The wound has completely healed. - This shows that a wound has healed and maybe only a scar is left. A scar is a mark that shows that there was a wound or cut.
*I have fully recovered from the leg injury.
足の怪我が完治した。
A: Sam you are back at work already!
サム、もう仕事に戻ってきたのね!
B: Oh yes, I have completely recovered now.
うん。もうすっかり復活したよ。
*The wound has completely healed.
傷口が完全に治った。
これは、傷が治ってきて、おそらく傷跡は残っているような状態です。scarとは、怪我したり、切ったりした後に残る跡のことを指します。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 Natsai(ナツァイ)
When you want to let others know that your wound/ injury has healed, you can use one of these sentences to help you out.
For example.
How is your leg doing?
Great, my wound has healed.
Good, glad to hear it. So, want to go mountain biking again?
I hope that helps.
Have a great day.
Will
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・completely healed
完全に治った
・all better
全部良くなった
上記のようにいずれも「完治した」という意味で使うことができます。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
ご質問ありがとうございます。
fully recovered のように英語で表現することができます。
fully は「完全に」というニュアンスの英語表現です。
例:
My injury has fully recovered.
私の怪我は完治しました。
お役に立ちましたでしょうか?
英語学習頑張ってくださいね!
次のように英語で表現することができます:
completely healed
completely recovered
「完全に」は英語で completely と表現することができます。
My injury has completely healed.
私の傷は完治しました。
ぜひ参考にしてください。
また何かありましたらいつでも質問してください。