主人が荷物を一旦車に置きに行ってる時に、子どもから「パパはどこに行ったの?」と聞かれたので、このように答えたいです。
普段、車を車庫に取りに行く際「I'll go get the car.」と言っているので、それに倣って“go leave” を使ったのですが良いのでしょうか?
また、現在進行形なのか現在完了形なのかでも迷いました。
Daddy went over to the car to go leave some stuffs there, (name)
Daddy went to the car to put stuffs we need, honey.
Daddy's over by the car putting things so that we can leave, sweetie.
はい、これはいくつかの方法がありますが、まずはいずれも下記2点が前提になると思います:
〇 幼い子が呼ぶ日本語では「パパ」というニュアンスの英語は ”daddy"
〇 英語では「必ず」と言って良い程、子供にやさしく語りかける時やごく普通の、普段の
会話でも最後に直接「あなた」のことを想って話しかけているのよ、というニュアンス
が入るよう名前、名前でなければ ”sweetie","honey", "pumpkin", "sugar" などの言葉
を付けます。
ネイティブならではのこういった自然な表現はどんどん真似してください。
さて、それでは「パパは車に荷物を置きに行ってるよ!」という本題に入りましょう。
>”車を車庫に取りに行く際「I'll go get the car.」と言っているので、それに倣って“go leave” を使ったのですが良いのでしょうか?”
まず ”I'll go get the car." は自然な表現でバッチリ、またそれを応用して ”go leave" という表現も確かに「置きに行く」という意味としてバッチリ使えます。
それが最初の英訳例:
「Daddy went over to the car to go leave some stuffs there.」
(※: "go over" / "went over" : 現在いるところから離れたところに行く/行って・・
"some stuffs" : "stuff(s)" という単語は "thing(s)" と全く同じ「物」を表します。"thing" という直接的な表現よりは間接的、すなわちカジュアルで軽い表現になります。
)
次にもしこれから出かけるためのものを先に行って入れている、ということでしたら:
「Daddy went to the car to put stuffs we need, honey.」
(※: "stuffs we need" : (旅行に、出かけるための)必要な物を入れに行っている。)
最後の英訳例:
「Daddy's over by the car putting things so that we can leave, sweetie.」
これは「どこにいるの?」という質問に対して、「車のところにいるのよ」という回答を前半に入れ、後半は動詞の進行形を動名詞にしてその目的、理由となる行為を付け加えた表現になりますね。直訳すると、「パパは出かけられるよう必要な物を車に入れてるところよ。」
という感じ。どれも微妙に違うニュアンスや意味合いの表現になりますが、いずれかの英訳例で使えるものがあったらぜひ参考にしてみてください。
またお待ちしてます!!
パパはDadけれど日本語と同じ色んな呼び方があります
Dad, Daddy, papa, papy, dada
荷物を置く - put stuff in the car
荷物を置きに行ってるよ - putting stuff in the say
パパは車に荷物を置きに行ってるよ
Daddy is putting stuff in the car
Daddy is putting things in the car dear