世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

わぁ懐かしい!これ、ひさびさに見た!って英語でなんて言うの?

子供の頃に見ていたアニメをひさびさに見た時や、
懐かしい音楽が流れてきた時など。

default user icon
kyokoさん
2017/07/20 19:38
date icon
good icon

216

pv icon

106221

回答
  • Wow, this is so nostalgic! I haven't seen this in such a long time.

「わぁ懐かしい!これ、ひさびさに見た!」は英語に訳すとこのようです。

Wow, this is so nostalgic! I haven't seen this in such a long time.

「懐かしい」は nostalgic になります。「久々に見た」はI haven't seen this is a long time.

他には this brings back memories のように言うと「記憶が蘇る」「思い出が蘇る」のようになります。

ご参考までに。

回答
  • Wow! That's a blast from the past! I haven't seen this(that) for ages!

  • Wow! That brings back memories! I haven't seen this for a really long time!

  • Wow! That takes me back! I haven't seen this for years!

懐かしい」は「nostalgic」という言い方になりますが、日常英会話で他の言い方も使われています。例えば、

「This takes me back!」
「That's a blast from the past!」
「This brings back old memories!」

実は、「nostalgic」という単語はネイティブの日常会話であまり使われていないんです。

「ひさびさに見た」も様々な言い方があります!

I haven't seen this for ages!
This is the first time I've seen this for years (months, agesなど)!
I haven't seen this for a really long time.
など。

「わぁ懐かしい!これ、ひさびさに見た!」=
Wow! That's a blast from the past! I haven't seen this(that) for ages!
Wow! That brings back memories! I haven't seen this for a really long time!
Wow! That takes me back! I haven't seen this for years!

Mairi 英語講師/著者/英語ブロガー
回答
  • Wow, this brings back memories. I haven't seen it for a while.

  • Oh my gosh (god), it makes me feel nostalgic. I haven't seen it for a while.

「Wow, Oh my gosh (god)」→ わぁ、わおなどの驚きや感動を表す言葉
 *人によっては「god(神)」という言葉に敏感の方もいるので、
  その際は「oh my gosh」や「oh my goodness」を代わりに使うと良いかなと思います。

「bring back memories」→ 思い出が蘇る、懐かしい

「have not seen it for a while」→ しばらくの間、見ていなかった (久々にみる)

「make me feel nostalgic」→ 私を懐かしい気持ちにさせる

回答
  • It reminds me of my old days. I haven’t seen it for a long time!

  • It brings me back my childhood memories. I haven’t seen it for ages.

他の言い方ですと、こういうのがあります。

It reminds me of my old days. I haven’t seen it for a long time!
【訳】昔の日々を思い出すよ。ここしばらく見てなかった!

It brings me back my childhood memories. I haven’t seen it for ages.
【訳】子供の頃の記憶が蘇ってくるよ。もう何年も見ていない。

音楽なら seen でなくheard になります。

うろ覚えですが、中学か高校の国語の教科書の題材で日本の「懐かしい」と英語の「nostalgic」は言葉的に同じだけれども、抱えている感情が微妙に違う気がするとバイリンガルの人が言っている話がありました。だから両方の言語を学ぶと、こういう時は「懐かしい」、こういう時は「nostalgic」だな〜と感情の幅が広がって面白いと。
私もなんとなく分かりますが、一言で説明は難しい…nostalgicの方が若干憂いや哀愁を含んでいるような?

今回の例にはどちらも使ってもいいかもしれませんが、場合によっては違うこともあると知っておくといいかもしれません。

回答
  • Wow, this brings back memories. I haven't seen this in so long.

Wow, this brings back memories. I haven't seen this in so long.
うわあ、懐かしい。これは長い間見ていません。

brings back memories は「思い出が蘇る(懐かしい)」という意味の英語表現です。

お役に立てれば嬉しいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • Wow! This brings back memories! I haven't seen this in such a long time!

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:

・Wow! This brings back memories! I haven't seen this in such a long time!
わあ!懐かしい!久々に見たよ!

bring back memories = 記憶が蘇る=懐かしい

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

216

pv icon

106221

 
回答済み(6件)
  • good icon

    役に立った:216

  • pv icon

    PV:106221

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー