世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

~に対してって英語でなんて言うの?

~に対して、ですぐ思い浮かぶのはagainstなのですが、どちらかというと敵対的なイメージがあります
ネットで調べると、to 、at、for、towards等…ウジャウジャ出てきてどれを使えばいいかわかりません。

たとえば、次の場合はどれを使いますか?
「先生の質問に対し、答えられず慌ててしまった」
もしよければ使い分けについても教えていただけると嬉しいです。

default user icon
( NO NAME )
2017/07/29 01:11
date icon
good icon

76

pv icon

159049

回答
  • I panicked, unable to answer the teacher's question.

「たとえば」として挙げられた文は、偶然ですが回答には絶好の例でした。
ご覧の通り、どの前置詞も使っていません。

これは、answerが他動詞なので、「質問に『対し』答える」というには answer the question、つまり question という目的語だけが必要で、前置詞がいらないからです。

このように、「〜に対して」にどの前置詞を使うか(あるいは前置詞がそもそも不要か)は、動詞に左右される、ということがあります。

次に、形容詞の後につく場合の例を挙げると、

 I am responsible for the problem.(私はその問題に対して責任がある。)
 We are responsible to our shareholders.(株主に対して責任がある。)

といった使い方がありますが、これはあくまで responsible に付く場合であって、どの形容詞の後でも同じように for や to が使えるわけではありません。

ご質問で挙げられた、against, to, at, for などの基本的な意味は、文法書などで確認されると良いと思いますが、それだけ知っていても「〜に対して」を一般化することはできません。

また、I am responsible for the problem. の場合、「私はその問題に『関して』責任がある」とすることもできるように、前置詞を日本語の表現から場合分けしようとするのはほぼ不可能です。

まず、辞書などの英文を読んで、前置詞と他の単語のつながりを意識するようにして、その意味を確認することから始めてみると、「和→英」もだんだん自然にわかってきますよ。

その際、日本語の意味を英語にするというのは、単語ごとに対応するパーツを探すのではなく、実際に使われている「英文を使う」ことだと考えてください。積み重ねの長い道のりですが、それしかありません。がんばってください。

とても大きなご質問だったので、不十分な回答かもしれませんがご参考になれば幸いです。

回答
  • I wasn't able to answer the question, so I panicked.

  • I panicked because I couldn't answer the question.

① I wasn't able to answer the question, so I panicked.
⇒答えることができなかったから、慌ててしまった。
② I panicked because I couldn't answer the question.
⇒慌ててしまったのは、答えられなかったからだ。

こんにちは!
『〜に対して』に対応する英語ですねー、これは難しい質問です!
英語は発話者の状況やものの状況などによって変わってきます。
質問「に(対して)」答える= answer 「TO」 the question. と、その状況のまま使えるようになると便利になります。
質問者様が、言語学を専攻されるのでしたら深く深く掘り下げていくことも学問としては可能ですが…経験から申し上げると沼になります…(笑)

まずは、自分が発話する内容をしっかりと思い浮かべてみましょう。

質問「に(対して)」答えられなかった⇒だから慌てた
ことを伝えますか?
それとも、
慌てちゃった⇒質問に答えられなかったから
ことを伝えますか?

答えられなかったことを強調するなら①の例文を、慌てたことを強調するなら②の例文を、といったふうに、まずは伝えたいことを相手に伝えながら、随時知識のアップデートをされるのがよいと思います。そしてそれを繰り返しながら定着させていきます。
英語に限らず、間違えることが大切ですから、堂々と「これかな?」と思うものを使ってみましょう!その際、オンライン英会話など相手のいる発話場面でしたら "Is this correct?" (これであってる?)と確認し、間違っていたら直せば大丈夫です。

I hope you enjoy learning English :)

回答
  • I panicked because I wasn't able to answer the teacher's question.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

I panicked because I wasn't able to answer the teacher's question.
先生の質問に答えることができず慌てました。

panic は「慌てる」という意味で使うことができる英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

76

pv icon

159049

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:76

  • pv icon

    PV:159049

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー