病気を英語でいうとdisease が一般的ですか?
illness やsickness との違いも教えてください。
「病気」には色々あり、状態 (condition)や症状 (symptom) により表現が異なります。
・disease:(菌や細胞変化による医師が特定できる)病気
・illness:治るまでの期間がわからない病気や病気になっている状態で、通常 illness の前に形容詞が入ります。例)mental illness(精神病)
・sickness:体調不良をさす病気
sickness / illness は形容詞化できます。
・sick:風邪などで体調不良を指す状態
・ill: sick より少し形式ばった表現方法として使いますが、病んでいる状態を指す事もあります。
ですので、一般的に日本語で「病気」とされる風邪の症状などのときは I'm sick. と言えば伝わります。
風邪などの症状が多いと考えますと、2番目の英訳例は get/catch/have a が前に付くことにより「風邪をひいた」を表現できます。
get:取る→ 病原菌を取ったのがいつなのかわからない過去で、今もなお続いているので現在完了形(継続)で使う事が多いです。
I've got(ten) a cold.(カッコ内を付けるとイギリス系英語)
catch:捕まえる→ 病原菌を捕まえたのがいつなのかわからない過去で、今もなお続いているので現在完了形(継続)で使う事が多いです。
I've caught a cold.
have:持つ→ 病原菌を今も持っている状態なので現在形または現在進行形で使う事が多いです。
I have a cold. / I'm having a cold.
flu は高熱・悪寒・吐き気(嘔吐)・関節の痛みを伴うことが多く、大抵は風邪より症状が重い時に「診断」されます。 Influenzaを略して flu を使う事が多いですので flu の場合は a flu ではなく、the flu になります。
3番目の例は余り良い表現方法ではありません。 日本語でも聞いた事があるかも知れませんが「サイコ」と発音します。 気が狂った、crazy よりも更に精神的病的を患った状態を指す「病気」ですので、使用する際には十分に気を付ける必要があります。
この他にも病名をいうことにより病気を表現したりするのは日本語と同じですね。
お役にたてば幸いです。
病気は sick / disease / illness と言います。
いくつか例文を挙げておきますので参考にしてください。
A: How is your mother?
B: She is still very sick.
A: お母さんの具合どうですか。
B: まだすごく悪いですね。
She recovered from her illness very quickly.
彼女は病気からとても早く回復した。
They are looking for a cure to end this fatal disease.
彼らはこの死に至る病を完治する治療法を探している。
日本語の「病気」をそのまま英語に訳すと「sickness」「illness」「disease」などになります。
「illness」と「sickness」は同じ意味です。
「disease」はより深刻な病気を表します。
【例】
I can't come in today. I'm sick.
→今日は行けません。体調が悪いので。
「sick」は「病気の」という意味の形容詞です。
ご質問ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
名詞の「病気」は英語で「sickness」、「illness」、「disease」と言いますが、一般的に「人 is sick/ill」という言い方を使います。「disease」は「illness」よりも「大変な病気」を表す単語です。例えば、風邪やインフルエンザの時に「disease」を使いません。しかし、「肝炎」のような病気は「disease」と呼ばれます。
I didn’t go to work yesterday because I was sick.
(私は昨日病気で仕事を休みました。)
She's ill today so she can’t play with you.
(彼女は今日体調が悪いからあなたと遊べない。)
My grandfather has an incurable disease.
(おじいちゃんは治らない病気があります。)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
diseaseは病気と訳しますが、sickness illnessとは違い、重い病気に使います
(例えば、エイズや癌など)。なので、一般的な風邪には使いません。
Sicknessは不健康な「状態」を示すので、風邪や体調不良の時に使います。
illnessはsicknessよりもフォーマルな言い方で、また精神病などのときに使います。
病気は英語で sickness、illnessやdiseaseと言います。
しかし、sicknessは場合によって中傷的に聞こえるので、illnessとdisease方が当たり障りのない言い方です
例)
精神病
mental illness
肝臓の病気
a disease of the liver
アルコール依存症は周りの皆まで影響する病気
Alcoholism is a disease that affects everyone
ご参考になれば幸いです
diseaseは病名や症状がはっきりしている病です。
sickness や illness が病気である状態を指すのに対し、disease は感染などによる体内機能の何らかの異常を意味します。また、風邪や熱のような一般生活上の病気には用いられません。
例: I have parkinson's disease 私パーキンソン病です。
illnessは自覚症状を伴う一般的な病気で、sickness よりも症状が重くより深刻な不健康状態を意味します。sickness より格式ばった語です。
また、精神病をいう場合は通例 illness が用いられます。
例:He has mental illness.
彼は精神病を持っています。
「病気」という言葉を英語で表すと、「sickness」と「illness」または「disease」という言葉になります。「病気がある」という表現を英訳すると、「have a sickness」と「have an illness」と「have a disease」になります。例えば、「He’s always tired because he has an illness.」と言っても良いです。意味は「彼は病気がありますので、いつも疲れています」です。
本当は色んな言葉がありますけれど今回は2つだけ教えます。
- sick
- disease
この二つの言葉はちょっとシリアスな単語。ただの風邪ではなく、結構強いものです。
彼はひどい病気だって
Apparently he has a really bad sickness
Apparently he has a disease
病気は中々治らないね
The disease just wont be cured
病気の一般的の翻訳は “sickness”や “sick”です。 “Disease”は深刻なイメージがあります。ただ風邪がある時に “I’m sick”と言います。もし “disease”を使えば、病院に入院したというイメージが出てくるはずです。
“Illness”と “sickness”の違いは “illness”の方が丁寧な言い方です。その上、 “illness”は長期間の病気というイメージがあります。"Sickness”はカジュアルな感じで、短期間の病気に対して使われています。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
病気はdiseaseと言います。
◆ 英語の病名いくつか列挙します。
癌 cancer
白血病 leukemia
エイズ AIDS
インフルエンザ influenza
胃腸炎 gastroenteritis
認知症 dementia
突発性難聴 sudden hearing loss
糖尿病 diabetes
脳梗塞 stroke / cerebral infarction
リウマチ rheumatism
潰瘍 ulcer
肺炎 pneumonia
統合失調症 schizophrenia
糖尿病 diabetes
うつ病 depression
結核 tuberculosis
喘息 asthma
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」