夜暗くてちょっと帰り道がわからなくなってしまったことがあって、それを先生に言いたかったのですが、「適当」の表現がわからずうまく伝えられませんでした。翻訳ソフトでは「適切な」と言う方の表現がでてきてしまいます。どちらかというと、「あてずっぽう」と言う感じです。よろしくお願いします。
今回は「適当に歩いたら家に着いた」とのことですから、「適当」「あてずっぽう」という表現を、「自分の思うように歩いた」という感じの表現にしてみました。それぞれを直訳すると
I was lost. 迷子になった
I followed my instinct. 本能に従った
luckily I made it home. 幸運なことに家にたどり着いた
アメリカの方では
I followed my instinct. という表現を、日本でいう「適当に選ぶ」という感じで使うようです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール