世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

コスパがいいって英語でなんて言うの?

コスパって欧米の人に言っても通じるのでしょうか。

male user icon
Kosugiさん
2016/01/29 10:56
date icon
good icon

198

pv icon

121367

回答
  • Good cost performance

  • Good value for money

かなり省略されてる英単語なので、そのままで言ったら通じないと思います。

「コスパ」は「コストパフォーマンス」の省略ですね。その元の英語は:

Cost performance

「〜のコスパがいい」を英語に直すと「〜はいいコスパを持ってる」のような言い方で言います。

That restaurant has good cost performance.
あのレストランはコスパがいい。

なんですけど、cost performanceは英語では専門用語として使われる事が殆どです。一般の会話にはあまり言いません。日常的の会話に相応しい表現は:

Value for money

It may be expensive, but it will last a lifetime so it is great value for money.
少し高いですが、一生使えますのでとってもコスパがいいです。

回答
  • good value for the price

  • good value for money

  • reasonable

Weaver先生のおっしゃる通り、コスパという言い方よりも、
value という言葉をよく耳にします。

good value for the price
↑は「そのお値段のわりによい(価値がある)」という意味で、
まさに「コスパがいい」という時に使います。
It's a good value for the price.
(それはお値段以上だね)

good の代わりに、great や best などを入れて、ニュアンスを
かえて下さいね。

また
reasonable もコスパがよい、という意味で使える形容詞ですね。

ご参考になさって下さいね。

回答
  • good value for money

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

good value for money
コスパがいい、費用対効果がいい

直訳すると「(払った)お金に対して価値が高い」という意味の英語表現です。

例:
I think this is good value for money.
これはコスパが良いと思います。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

198

pv icon

121367

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:198

  • pv icon

    PV:121367

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー