コンピュータやスマホでやりとり(メールや電話)をするとき、つながらなくなった場合
Something is(was) wrong with my computer/phone.
コンピュータ(スマホ)なんか調子わるいよ。
→be wrong with:〜の調子がわるい
My computer/phone is(was) not working properly.
コンピュータ(スマホ)がちゃんと作動してくれない。
→work:〜が作動する、機能する の使いかたがポイント!
→not working properly: ちゃんと作動していない
I think I have(had) a bad (internet) connection.
ネットの調子が悪いみたい
→PCやスマホ自体というより、インターネットの調子が悪い時。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
「Is not working properly」と「something is wrong」は「調子が悪い」に相当します。
「悪かった」(過去形)を言う場合は「was」を使います。
コンピュータのことを言いたい時は「computer」を使いますが、繋がりが良くなくてやり取りが途切れ途切れになっている時は「the connection is (was)bad」又は「the internet connection is (was) bad」と言ったほうが正しいです。
参考になれば幸いです。