「疲れて何もやるきが起きないよ」などという「何もしたくないなぁ」と言うとき何というのが良いのでしょうか?
I’m very tired, so I don’t feel like doing anything today.「とても疲れているので、今日は何もする気が起きない。」
したい気がするはfeel like doing で表現できます。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「疲れてやる気がでない」というのは I'm tired, and I can't motivate myself to do anything で言うことができます。
motivate は(にやる気を起こさせる)と相当することで、このシチューエィションに使える単語となります。
「何もしたくないなぁ」は I don't feel like doing anything で表現できます。
参考になれば幸いです。
おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I'm too tired to do anything.
「私は疲れすぎて何もできない」
too ~ to V
「あまりに~過ぎてVできない」
以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)
お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/
★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★
see you soon♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます。
・「I'm exhausted and I don't feel like doing anything right now.」
=今とても疲れてて何もやりたくない。やる気がでない。
(例文)I'm exhausted and I don't feel like doing anything right now. I'm gonna take a nap.
(訳)今とても疲れてて何もやりたくない。やる気がでない。昼寝する。
便利な単語:
a nap 昼寝
exhausted とても疲れる
お役に立てれば嬉しいです。
Coco