料理で使う塩です。
料理が美味しくなるのでよく使う調味料です。
「食塩」と「塩」は同じ言い方なのかも知りたいです。
料理で使う塩は「salt」で通じます。
ただし、アメリカなどでは
iodized salt
sea salt
rock salt
と異なる種類の塩が売っています。iodized saltは「ヨウ素強化塩」と呼ばれるもので、ヨード欠乏症を防ぐものです。sea saltはその名の通り「海塩」です。rock saltは「岩塩」です。
また、塩と食塩を分けるのであれば食塩はtable saltと言います。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「塩」は英語では「salt」と言います。
「salt」は「塩、食塩」という意味の名詞です。
発音はカタカナで表すと「ソルト」になります。聞いて確認してみてください。
〔例〕
salt and pepper
→塩コショウ
Pass me the salt, please.
→塩を取ってください。
ご質問ありがとうございました。
塩は一般的にsaltと言います。
例)
岩塩
rock salt
海塩
sea salt
食塩
table salt(食塩を普通にsaltと呼ぶことが多いです)
粗製塩
coarse salt
野菜に塩をかける
put salt on vegetables
ご参考になれば幸いです。
「塩・食塩」は両方とも「salt」と言います。テーぶるの上に置く塩は「table salt」と呼ぶ時もありますが、「salt」だけで大丈夫です。「しょっぱい」は「salty」と言います。
Could you pass the salt?
(塩をとってくれる?)
This sauce isn’t salty enough.
(このソースは塩が足りない。)
You need to put some more salt in this.
(これに塩をもう少し加えた方がいいよ。)
This is too salty for me.
(これは私にしょっぱすぎる。)
回答したアンカーのサイト
BritishEigo
こんにちは。
塩は「salt」といいます。
ちなみにこしょうは「pepper」といいます。
参考になれば嬉しいです。
「塩」の一般的な言い方は"salt"です。「食塩」は"table salt"とも言えます。
例文:"Could you pass me the salt, please?"「塩を渡してくれませんか?」
"We are running out of table salt."「食塩が足りなくなってきている。」
"Sodium chloride"とは"NaCL"「塩化ナトリウム」のことですが、一般的な会話では使いません。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
塩と食塩は同じ salt です。化学的な塩も食用の塩も英語では区別しません。
また塩以外にも「刺激」という意味で使われることもあります。
Pass me the salt, please.
お塩を取ってください。
There’s a salt factory here.
ここには塩製造工場があります。
こんにちは。
「塩」は英語で salt と言います。
下記は例文ですのでぜひ参考にしてください。
Do you have any salt?
「塩はありますか?」
Please pass the salt.
「塩をとってください」
This food is too salty.
「この料理はちょっとしょっぱすぎる」
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
「塩」はsaltと言います。
追加で関連表現挙げますね。
salt「塩」
vinegar「酢」
seasoning「調味料」
pepper 「胡椒」
sugar「砂糖」
chili pepper「唐辛子」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」