先進国であるのに英語が話せる人が少ないと言いたいです。
先進国は英語で"developed country"と言います。
発展途上国は"developing country"です。
"Japan is a developed country, but there are not many people who can speak English."
(日本は先進国ですが英語を喋ることができる人が少ないです)
"There are not many people who can speak English in Japan even though it is a developed country."
(英語を喋ることができる人は先進国であるにも関わらず日本にあまりいません)
"Japan"を他の国に置き換えて文を構成することももちろん可能です。
ご参考にしていただければ幸いです:)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
英語では、「even though~」と「despite the fact that~」は「~のに」の言い方の二つです。必ず、他の言い方はたくさんあります。
「先進国」は英語で言うと、「advanced nation」や「modern country」、「developed nation」、どちらも使うことが可能です。「first-world country」と言う表現も言われていますけど、ちょっと優越の感じがありますので、私自身はその表現を使わないようにします。しかし、一人一人は違うと思います。
回答したアンカーのサイト
Young, Gifted and Abroad
Although / Even though / despite を用いて
「~であるのに‥‥だ。」ということができます。
「少ない」という表現は only a few, very few を使います。
どの回答例も直訳すると
「先進国であるのに、ほんの少しの人々しか英語を話すことができない。」になります。