知らなかった、いや、本当は内心わかっていたかもしれないけど。(わかっていたとしても)
無駄なんだよ、何をしても。
やっとわかったよ。
上記をネイティブな表現でなるべく短縮するとどうなりますか?
大文字で書いた単語にはアクセントを置きます。
例文1は「前はそのこと知ってたね。忘れたけど。」
例文2は「そのこと聞いたことあったね、実は。」
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
①I was in denial all this time.
「今まで現実を否定していた(わかっていたけれど、わからないふりをしていた。)」
in denial→現実から目をそらしている
all this time→今まで
②I pretended not to know.
「わからない振りをしていた。」
Pretend→振りをする
無駄なんだよ、何をしても。
→No matter what I do, it's useless/pointless.
useless→無駄な
pointless→無意味な
やっとわかったよ。
→Now I get it.
→Now I know.
ご参考になれば幸いです。